‘お薦めの本’ カテゴリーのアーカイブ

課長 島耕作

2023/02/28

おはようございます。さぁ、今日も元気に頑張ってまいります。さて、今日は私が今ハマっている漫画についてご紹介したいと思います。それは、「課長 島耕作」です。知っている方や聞いたことのある方も多いと思います。私も存在は知っていましたが、これまで見る機会はありませんでした。スマホで無料マンガを見ていたら、この漫画が挙げられていたので、ちょっと見てみようと軽い気持ちで見てたら、ドハマりしてしまいました。大企業でどんどん出世していくんですが、いろんなトラブルや困難をクリアしていきます。スマホでは1日で読める量は限られてるので門司区稲積にあるゲオに行って、課長編はなかったので、学生編、主任編をまとめて借りてきて読みました。そして、スマホで課長編は読破しました。

 

次は部長編です。とうとう部長まできました。実はまだまだ先のシリーズもあるので、まだまだ楽しみは続きそうです。ぜひ皆さんも一度読んでみてください。分かりやすいですし、面白いですよ~(^^)/ 大企業ならではの辛さや厳しさも描かれており、勉強になりますね。スマホでは1日8話しか見れないんですが、私の今の毎日の楽しみのひとつです(^^)/ さぁ、今日も読ませていただきます。お薦めの漫画がありましたらぜひ教えてください♬

※弊社YouTubeチャンネル→「バディの不動産売買虎の巻」

堀江貴文さんの本を読んでいます(^^)/

2022/05/10

おはようございます。さぁ、今日も元気出して頑張っていきましょう。最近コンビニで見かけた堀江貴文さんの「遊ぶが勝ち!」という本を買って読んでいます。堀江さんの本はこれまでもいろいろと読ませていただいておりますが、刺激になりますよね~。堀江さんの書いている本を完全にマネというか意識して言動してしまうと、周囲とぶつかりまくって実際はなかなか難しいかもしれませんが、堀江さんが言いたいことは分かります。「なるほど~、こういう考えもあるよなぁ~」「考えたこともなかった」等々、いつも気付きをいただいております。今回のこの本でも勉強させてもらっています。

 

短く、そして、分かりやすく書かれているので理解しやすく読みやすいです。ぜひ皆さんにも読んでほしいですね。今年の目標として、50冊は読みたいと思っています。経営、自己啓発、不動産、小説、歴史等々、いろんな分野の本を50冊読みたいと思っています。入浴中、寝る前、仕事中の待ち時間、移動時間などちょっとした時間を見つけて読み進めています。目標クリアできるように頑張ってまいります。そして、知識、教養を身に付けてまいりたいと思います。お薦めの本がありましたらぜひご紹介ください(*^-^*) どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

※弊社YouTube動画→「バディの不動産売買虎の巻」

明徳義塾馬淵監督の凄さを実感しました‼

2021/10/31

おはようございます。私の趣味のひとつに読書があります。そして、この時期は「読書の秋」ということで、1冊の本をご紹介したいと思います。それは、「明徳義塾・馬淵史郎のセオリー」です。高校野球ファンの皆さんはもちろん、あまり野球に興味のない人でもご存知の方は多いと思います。高校野球界でチョー有名な名将です。高知県の強豪校、明徳義塾の監督さんです。ふと、この本が目に留まり購入して読み始めましたが、強さの秘密が分かりました。自分達がやってきた高校野球は何だったのか、、、と思うほど、分析力、育成、練習方法、作戦など様々な面で遥か上を行っておりました(^_^;)

 

強いはずですよね、、、凄いです。そして、書かれている内容は、野球だけでなく、社会人としても学べる内容ばかりでした。「なるほど~」「奥が深い」「このような言葉をかけると良いな~」と多くの学びがありました。この本を通じて、私自身も少しレベルアップした感じがします。ただ、読んで終わりではなく、読んでから実際に活かさないとダメですね。これからしっかり活かしてまいります。ワクワクしております。この本は本当に多くの方に読んでほしいです。人生の勉強になります。この本はシリーズになっていて、平安高校の原田監督、日大三校の小倉監督、智辯和歌山の高嶋監督編もあるそうなので、ぜひ読んでみたいと思います。読書の秋です、本を読みましょう‼

※弊社公式サイト→株式会社バディ

もしも徳川家康が総理大臣になったら

2021/08/30

おはようございます。さぁ、月曜日です‼今週もスタートします、元気に頑張ってまいりましょう。さて、今日は、最近読み始めた本のご紹介をしたいと思います。読み始めたばかりなんですが、面白くて、どんどん読み進めています(^_^;) その本は、「もしも徳川家康が総理大臣になったら」です。歴史好きの私にとって、たまらないテーマですね♬このコロナ禍に、歴史上の人物が政治に関わっていたらどのように対応していくのかという本ですが、かなり面白いです。まだ読み始めたばかりですが、総理大臣が徳川家康、官房長官が坂本龍馬、経済産業大臣が織田信長、財務大臣が豊臣秀吉、、、です。凄くないですか?これだけでもワクワクしてきませんか(^^)/?

 

歴史上の偉人たちがどのようなコロナに立ち向かっていくのか、どのように国民を守っていくのか、、、続きが楽しみでたまりません。お薦めの本です。歴史好きの方は特に読んでいただきたいですね。私の趣味のひとつに読書があります。これまでも自己啓発、ビジネス書、経営に関する本、歴史、小説、いろんなジャンルの本を読んでいます。学生時代はもっぱら漫画ばかりだったんですが、今は漫画よりも本を読んでいる時間のほうが全然長いですね、、、学生時代からも読んどけばよかったなぁと思っています。夏が終われば秋がやってきます。読書の秋とも言いますので、本を読んでみませんか?

※弊社公式サイト→株式会社バディ

※門司区不動産専門サイト→門司区の情報が満載です(^^)/

※会社紹介動画→私達がバディ(=相棒)です(^^)/

最近読んだ本です‼「新人不動産営業が最初に読む本」

2021/08/26

おはようございます。今日は最近読んだ本についてお話したいと思います。それは、「新人不動産営業が最初に読む本」です。なぜこの本を読み始めたというと、基本に立ち返ろうと思ったからです。長く業界にいると、誰でもそうだと思いますが、基本が疎かになってくる部分が絶対あると思います。「基本」が一番大事と分かっていても疎かになってしまうんですよね、、、(^_^;) 本を読み進めていくと、知っていることばかりなのであまり新鮮味はなかったんですが、所々で、「あっ、これ実務では疎かになってるなぁ、、、」「こういうやり方のほうがお客様にとってはベストだなぁ」と感じるところが出てきました。

 

新しい気づきと反省を感じることができた本でした。新人の方もベテランの方もぜひ読んでほしい本ですね、、、。本を読んで思ったんですが、やっぱりいくつになっても勉強は大事ですね、、、。新しい知識を得ることができるだけでなく、いろんな発見をすることができます。そして、本を読むことで勉強をすることで人間力を高めることができると思っています。私もこれからも時間を作って一冊でも多くの本を読みたいと思います。そして、いろんなことに興味をもって勉強していきます。さぁ、「基本」を大事に今日も一日頑張ってまいります(^^)/

※弊社公式サイト→株式会社バディ

※門司区不動産専門サイト→門司区の情報が満載です(^^)/

※会社紹介動画→私達がバディ(=相棒)です(^^)/

白井一幸さんの本「神コーチング」を読みました(^^)/

2021/07/04

おはようございます。さて、今日は最近読んだ本についてお話したいと思います。元北海道日本ハムファイターズコーチの白井一幸さんの「神コーチング」です。白井さんは日本ハムファイターズを代表するプロ野球選手で、引退後は、2軍監督や1軍ヘッドコーチを歴任され、退団後は、野球解説や企業研修などをされています。私も野球をずっとやっていて存在は知っていましたが、現役時代のプレーなどはうっすら覚えている程度でした(^_^;) 白井さん、申し訳ございません<(_ _)> その白井さんがプロ野球のコーチとしてどのように選手に接してきたのか、どのような言葉をかけてきたのか等々、詳細に書かれていてとても新鮮で面白かったです。

 

私も自己啓発本を読むのが好きで、「コーチング」という言葉は知っていて、これまでもいろんな「コーチング」の本を読んできましたが、読んで終わりではないですが、なかなか実践できていなかったことが多かったと思っております。反省ですね、、、(^_^;) 今回の白井さんの本を読んで、「コーチング」を理解できました。そのくらい分かりやすく書かれていました。そして、スイスイ読んでいってあっという間に読み終わりました。これで終わりにはせず、これから、しっかりと実生活に活かしていきたいと思います。失敗もすると思いますが、その失敗を糧にしていきます。本当に素晴らしい本でした、ぜひ皆さんにも読んでいただきたい本です♬

※弊社公式サイト→株式会社バディ

※門司区不動産専門サイト→門司区の情報が満載です(^^)/

※会社紹介動画→私達がバディ(=相棒)です(^^)/

K様、ありがとうございました‼勉強になりました(^^)/

2021/04/17

おはようございます。土曜日です、早いですね(^_^;) 弊社は土日祝日営業しておりますので、不動産売却、不動産購入をご検討中の方、空き家の処分にお困りの方、住宅ローンにお困りの方、お気軽にご相談ください。お役に立てるように全力を尽くします、私達にお任せください‼スタッフ一同、心よりお待ちしております。さて、先日は、ある物件の売買契約がありました。記名押印が終わった後、買主のK様から「山田さんもこの本読んでいるんですね♬」と言われました。弊社の商談スペースには本棚があり、これまで読んでいた本を飾っています。自営業をされているK様もいろんな本を読んでらっしゃるみたいで、読んだことのある本が弊社の本棚にあったみたいです。

 

その本を書いた小山昇さんの本は他にもいろいろあるんですが、ほとんど読んでいると思います。実践的で分かりやすくて、すぐに取組みやすい内容になっていて、いつも勉強させていただいています。K様も小山さんの本で勉強になっていると仰ってました。その後、本について、小山さんについて、いろいろお話をさせていただきました。かなり刺激をいただきました、K様、ありがとうございました。今後もいろいろお話聞かせてください‼私は本が大好きでいろんなジャンルの本を読んでいます。お薦めの本がありましたらぜひ教えてください、どうぞよろしくお願い致します(^^)/

※弊社メインサイト→株式会社バディ

※門司区専門サイト→門司区の情報が満載です(^^)/

※会社紹介動画→私達がバディ(=相棒)です(^^)/

「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」

2021/01/20

おはようございます。今日は水曜日でお休みですが、ロープレ、勉強会、そして、案内の立会いがありますので出社しています。今日も元気に頑張ってまいります。今日は、最近読んだ本のご紹介です。ひすいこうたろうさんの「人生最後の日にガッツポーズして死ねるたったひとつの生き方」です。ネットで見つけて本のタイトル見て、ビビッときてすぐに購入しました。タイトル凄くないですか?考えさせられますよね、、、(^_^;) 吉田松陰、高杉晋作、野村望東尼、ジョン万次郎、坂本龍馬の人生から「生きる理由」「人生の目的」を学ばせてもらいました。5人とも幕末を生きた偉人ですが、苦難を乗り越え、「日本」のために尽くした人達です。私の大好きな坂本龍馬先生も、薩摩、長州、土佐、幕府のために奔走したのではありません、坂本龍馬先生は、「日本」のために奔走しました。

 

本を読ませていただき、感想は「カッコいい」です。5人とも生き様がカッコいいです。人生を全力で生きた人たちです。私も「生きる理由」「人生の目的」を考えさせれました。深いですね、、、。この本は、本当に胸に響くものがありました。ぜひ読んでください、何か感じるはずです。お薦めの本です、ご感想お聞かせください(*^-^*) どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

※弊社メインサイト→株式会社バディ

※門司区専門サイト→門司区の情報が満載です(^^)/

『負動産を富動産に変える魔法の不動産投資』

2020/10/08

おはようございます。今日は最近読んだ本のご紹介をさせていただきたいと思います。藤山勇司さんの『負動産を富動産に変える魔法の不動産投資』です。藤山勇司さんは大家業をされており、現在、11棟のアパートなど121室を所有しており、家賃総額は5,000万円を超えていて、作家もされている人です。私も空き家再生事業を始めてから、藤山さんの本やyoutubeでいろいろと勉強させていただきました。分かりやすい言葉を使いながら、そして、実際の現場での話を伝えているので、とても理解しやすい本になっています。弊社も空き家再生事業を始めて、いろんなことを経験し、失敗し、多くのことを学んできました。

 

やはり、本から学ぶことは大事ですね~、いろんな情報を得ることで選択肢ができます。今回も藤山さんの本を読んで、「これまでこうしてきたけど、そういうやり方もありだなぁ」と思う点が多々ありました。この本では、相続した家の活用方法、リフォームについて、相続対策などについて書かれています。どういうリフォームをすれば、客付けしやすくなるのか、やはりテーマを決めて、そして、客層を考えてリフォームする必要がありますね。本当に勉強になりました。これから不動産投資、特に戸建ての不動産投資を始めようとしている方にはぜひ読んでいただきたいです。弊社事務所に飾っているので、ご希望のかたにはお貸し致しますのでお気軽にお問合せくださいませ(^^)/ どうぞよろしくお願い致します<(_ _)> ☎093-932-1504

※弊社サイト→株式会社バディ

『陰陽向に咲く』を読みました(^^)/

2019/07/28

おはようございます。昨日は息子の保育園の夏祭りがあり、早めに上がらせていただき、参加してきました。多くのお子様とお父さん、お母さん、身内の方々が参加していて、満員状態でした(^_^;) ゲームしたり、くじびきしたり、かき氷を食べたり、いろいろ楽しめてたみたいです。こちらは暑くて暑くてぐったりしてましたが…。子供達は元気ですね~。あの元気はどこから来るんでしょうか(^_^;) 準備された先生方、父兄の方々、お疲れ様でした。おかげで楽しい夏祭りでした(^^) ありがとうございました!!

 

さて、今日は最近読んだ本の紹介です。それは、お笑い芸人の劇団ひとりさんが2006年に発表した『陰陽向に咲く』です。約13年前の本で、当時、話題になっていたのは知っていたんですが、たまたま最近ネットで見つけて注文しました。5話からなる小説でしたが、面白くてどんどん読み進めていました。読んでて途中で、「あらっ?」と気付きました。1話と2話がつながっているんです。もしかしてと思い、3話を読むと、これまたつながっています。そして、5話全てがつながっていました。「すげぇぇ」と感動しました(笑) 読んだことのない方、ぜひ一度読んでみてください(^^)/ お薦めです。調べてみたら、映画もあったみたいですね、DVDも出ているみたいなので、見てみたいと思います。

yjimage[7]

※弊社では、住宅ローンの返済にお困りの方のサポート事業も行っています。どんな状況でも構いませんのでお気軽にご相談ください。早期の相談が早期解決への第一歩です。どうぞよろしくお願い致します(^^)/→西日本任意売却サポートオフィス

※今日のお薦め物件はこちらです(^^)/→サンモリッツ別院406号